ハナムグリ

暖かくなると、時々、我が家にムシのお客様がやってきます。

今日のお客様は、階段の壁にとまっていたハナムグリ。

ハナムグリと図鑑

外に逃がす前に、図鑑と記念撮影しました。

緊張して体が固くなっているようです。

クビキリギス

夜になって、どこか近所でジーーーーーッと高周波のような音。

何かの電化製品か高圧線がたてているような、耳につく音。

音の出る所を探しまくって見つけましたよ。

「クビキリギス」

キリギリスの仲間のバッタです。

クビキリギス

人間の耳は(もしくは私の耳は)、この手の音の出所をピンポイントで見つけるのには適していないのか「この辺から音がする」のが結構アバウトなんで、見つけるのに苦労しました。

首切+キリギリスでクビキリギス。

捕まえると噛み付いてきてはなさず、無理に引っ張ると首が抜けてしまうからこんな名前ということです。

すごい名前ですね‥。

こんな早い季節にでてくるのは、成虫で越冬するから。

写真は茶色ですが、緑色バージョンもいるらしい。

捕まえてアップの写真を撮ろうと思ったら、どこかに跳ねていってしまいました。

自転車置場

自転車置場をつくりました。

自転車置場作成

上の棚は、石窯用の薪をストックするところです。

害虫防除の専門から見ると、実はこのままでは問題があります。

何だかわかりますか?

木製の柱が地面に接しています。

そうです。このままにしておくと「シロアリ」の被害を受ける可能性が非常に高いのです。

又、地面の水分で腐ることも考えられますね。

木製のものは、コンクリートなどで基礎(束)をして地面に直接触れないようにしましょう。

(それでもシロアリは「蟻道」とよばれる土のトンネルを構築して取りついてきますが、何もないよりはるかにマシです)