昆虫食

しばらくお休みすると言っていたアニメ制作ですが、つい第3弾をつくっておりまして、ここんところわりと忙しくしておりました。(アニメ制作で)

そのアニメは昨日完成したんですが、ちょっと事情がありまして公開はもう少しあとになりそうです。

で、ふと気付いたらブログ更新しないまま1ヶ月もたっていました。

月日の流れるのは速いものです。

 

これは先日お取引先の旅行で飛騨方面にいった時のお土産(自分用)。

蜂の子瓶詰め、いなご佃煮

蜂の子といなごだ。

蜂の子は、かねてから自分でつくったものが「正しい料理」なのか疑問だったんで本場のヤツを一度食べてみたかったんです。

いなごは興味本位で買いました。

 

蜂の子はだいぶ柔らかめでした。

自分でつくったものは食べると目が充血(アレルギー?)したんですが、これはそんなことないです。

いつもは火の通し方があまいのかも。

 

いなごは真っ黒。でもよく見るとバッタ。

「これはエビと同じ、これはエビと同じ」と唱えてから食べました。

美味しいけど味濃ゆいです。

ご飯と食べるとちょうどっぽいです。

 

蜂の子は一瓶2,000円ぐらい、いなごは1,000円ぐらいです。

わりと高いです。

 

昔の自分なら絶対に食べられなかったと思われる食材。

大人になったのか、なんでもありになったのか。

でも昆虫食は世界を救うらしいですよ。しらんけど。

ナミテントウ

今日は雨です。

 

今朝、自宅の外壁にとまっていたテントウムシ。

「ナミテントウ」です。

ハートマークのナミテントウ

模様にいろんなバリエーションがあるテントウムシですが、この個体はハートマーク!

アカショウビン

アカショウビンについに出会えました。

正確に言うと2年前に一度出会ったんですが、その時は写真が撮れなかったんです。

今回はなんとか撮影できましたよ。

でも逆光だったんで例によって露出とかガンマとかいじりました。

アカショウビン

森の中にしみとおるような「キョロロロロ……」と小さく消える鳴き声の鳥です。

ヨーグルトキャラメル

ふとヨーグルトキャラメルを思い出しまして。

ヨーグルトキャラメルの図

こういうやつ。

iPadのタッチパネルに指で描いてみました。

 

で、コンビニに行ったんですが売ってないんです。

仕方がないんでインターネットで買おうと思って検索したらなんと製造終了していました。

残念。

自分で作るしかないか。

PCOVSG再投稿

先日公開したセミ太郎の第2話ですが、ちょこっと手直ししました。

差し替えて公開しようと思ったんですが、YouTubeは動画の差し替えはできないようです。

しかたないんで古い方を削除して、あらたに投稿しました。