さて、このブログは画像のアップロードが最大35MBなんですが……ん?35MB?35GBでなくて35MB?そうです今時珍しいMAX35MBです……先日の変なイラストでその35MBまでいってしまったようです。
容量を増やすオプションもないらしいので、古い画像を削除するか他の方法を考える必要があります。
さてどうしたものか。
さて、このブログは画像のアップロードが最大35MBなんですが……ん?35MB?35GBでなくて35MB?そうです今時珍しいMAX35MBです……先日の変なイラストでその35MBまでいってしまったようです。
容量を増やすオプションもないらしいので、古い画像を削除するか他の方法を考える必要があります。
さてどうしたものか。
毎年今ぐらいの時期にNTTタウンページ広告の更新手続きがあります。
正直言うとタウンページ広告って費用対効果悪いです。
じゃあやめたらええやん?って話なんですが、広告宣伝って目に見えない部分もあるしねえ。
……でも「ままぱぱにっこり」のとこみたいな他の電話会社を使う人が増えてきているわけで、そこにはNTTタウンページは配布されないわけで、そんなことより携帯電話の普及で一般電話回線の契約をしない家庭も増えているわけで、というか必要な情報はパソコンやスマートフォンで得るインターネット時代なわけやし……なんて考えるとやっぱりタウンページさんサヨナラかなあ。
と言いつつ、とりあえず来年も継続することにしました。
「消毒業」「ハチ駆除」「白あり駆除」と3項目。これもNTT側が項目を増やせばその分契約も増えるという無駄にお金を吸い取られる仕組みだわな。「害虫防除業」としたらひとつですむのに。
までも出すと決めたら仕方がない、面白い広告をつくろう。
とそんなわけで「白あり駆除」の広告用に気持ち悪い風のイラストを描いてみました。
実際は白黒です。
カラーにするとこれまた料金が上がるでな。
今日は「建築物ねずみこん虫防除業」登録の要件として毎年受講する必要がある「防除作業従事者研修」に行ってきました。
丸一日の研修会なので、わりかし疲れます。
一昨日は「しろあり防除施工士」の更新講習(3年ごと)で大阪で丸一日でした。
疲れた。
昨日は天気がよかったので、久々にスバル360を走らせました。
近所をひとまわりしただけですけどね。
で、話は戻りますが、今日は疲れたのでこれからビール飲みます。
疲れてなくても飲むんですけどね。
今日は少し時間があったので、東近江市の山にハチおいにいきました。
(ハチおいとは以前から時々紹介していますが、スズメバチを追いかけて巣を見つける遊びです)
結局スズメバチは見つからなかったんですが、面白いヤツを見つけました。
ヘビの子供。
ヤマカガシの幼蛇です。
写真を撮ろうと追いかけ回すので、頭と身体を広げて威嚇ポーズをとり…ながら逃げていくシャイなヤツでした。
でも実は猛毒というヤマカガシ。
毒は奥歯にあるので思いっきり深く咬まれないと注射されないらしく、長い間毒のないヘビと思われていたそうです。
カメラのオートフォーカスって、被写体がたくさんある時は思っている所にフォーカスしてくれない事が多いですよね。
特に望遠レンズだと思ったとおりにならないので、なかなかに難しい。
オートじゃなくってマニュアルにして手動でピントを合わせてこんな感じ。
とか思いながら、遠くのチョウ(ヒョウモンチョウの仲間)を撮影していると、いきなり
ひっくり返りました。
なにが起こったのかとよく見ると、カマキリ。
チョウはカマキリに捕まっちゃってました。
私もチョウばかり見ていて、そこにカマキリがいたことに全く気付いていませんでした。
きっとチョウもカマキリには気付いていなかったんでしょうね。
さっきまで元気に飛んでいたのに、いきなりチョウの人生(?)は終了。
自然界の厳しさです。
なんとなくチョウに自分を重ね合わせて、人生の思わぬ落とし穴に思いをはせてしまいました。
↓カマキリとわかってから、丁寧にピントを合わせた写真。
ムシ嫌いの人にはちょっときつい写真かもしれないので、目のピントをずらしながら見てください。