暖かくなりました。
この季節が一番幸せな感じがします。
シラサギ(ダイサギ)もクチバシが黒く目の周りが青緑になって、飾り羽も生えてかっこよくなります。

水田でミミズをくわえたところです。
知ってました?
サギは鳥の分類で「ペリカン目」なんですよ。ペリカン目サギ科。
言われてみるとペリカンっぽい。
関係ないんですが、どうも鼻づまりです。
もしかして花粉症でしょうか。
まいったな。
暖かくなりました。
この季節が一番幸せな感じがします。
シラサギ(ダイサギ)もクチバシが黒く目の周りが青緑になって、飾り羽も生えてかっこよくなります。

水田でミミズをくわえたところです。
知ってました?
サギは鳥の分類で「ペリカン目」なんですよ。ペリカン目サギ科。
言われてみるとペリカンっぽい。
関係ないんですが、どうも鼻づまりです。
もしかして花粉症でしょうか。
まいったな。
すっきりしない天気が続いています。
からりと晴れてほしいですな。
からりと晴れたらお花見にいきたいですな。
お花見に行って酒を飲みたいですな。

鯉の産卵。
近所の池の風物詩。

越冬から覚めたクロスズメバチ女王。
4月にはいりましたね。
桜も咲き出しました。いい季節です。
お花見に行きたいですな。
お花見に行って酒を飲みたいですな。
さて、今日はちょろっと野鳥観察しました。
カイツブリ。

ザリガニ捕まえたぜヒャッホウ。

んぐ、んぐ。

んま〜。

水草の上を走るバン。

「ヨシ焼き」のあとに身を潜めるのは、ウズラ…ですよね?
何かの幼鳥かしら?
でもウズラですよね?
そんなわけで、桜を見ながら酒を飲みたいですな。
春はよろしいな。
暖かい季節になってきました。
ムシ達も冬ごもりから次々と姿をあらわしています。

フサフサの毛が可愛いアブです。
人によっては可愛くないかも、ですが。
数日前の守山。
なんか変わった鳥が飛んでるなあと思ったらトビでした。
でも……。

羽ボロボロやーん。
どうしたのよ、いったい。
その羽の面積でトビを浮かせる浮力(というか揚力)が生めるのか?
ごく普通に飛んでいるように見えるが、なぜ飛べるのか?
またしても天才の頭をフル回転させて答えを導き出しました。
その答えは!
……
その答えは、羽で飛んでいるわけではないのだ!ジャーン!
何か未知の力で浮いているか、我々が今住んでいる世界は既知の物理法則が通用しない新たなステージに突入したか、だ!
私は真実に近づいてしまったのかもしれない‥。
さて、かつて近江八幡市に暮らし、某近江兄弟社をつくり、数々の名建築物を残したW.M.ヴォーリズ氏の没後50年記念グッズです。
切手は郵便局、リップクリームは近江八幡の「きてか〜な」で買いました。
